最近では、自分たちの為に結婚式を挙げるのではなく、
- 「お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えたい」
- 「ゲストに楽しんでもらいたい」など
ゲストに喜んでもらうことを重視する「おもてなし婚」が増えてきています。
この記事では、私たち夫婦の実体験を基にして「結婚式でゲストに喜んでもらうためにした6つのおもてなし」をご紹介したいと思います。
この記事の目次
ゲストを喜ばせる「おもてなし婚」が増えている
かつて日本では、「いかに豪華な式を挙げるか」を競う時代がありましたが、最近ではゲストに喜んでもらえるような「おもてなし婚」を挙げるカップルが増えています。
「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によると、「挙式・披露宴パーティーの演出で心がけたこと」のアンケート調査では、2位の「自分らしさを表現できること」を除くと、ゲストを意識した回答が多いことがわかりました。
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
特に、新郎新婦とゲストとの距離が近くなるように「アットホームな式を挙げたい」というカップルが多いようです。
【実体験】ゲストに喜んでもらう為にした6つのおもてなし
①座席にメッセージカードを書く

挙式と披露宴の間、ゲストが退屈しないように1人1人にメッセージを書きました。
- 「いつもありがとう」という感謝の気持ち
- 「出席してくれてありがとう」という感謝の気持ち
- それぞれに伝えたい事など

最近の結婚式はこのようにゲスト1人1人に対してメッセージカードを書くカップルがとても多いです。そして、メッセージを読んで涙するゲストも少なくありません。
メッセージは手軽な上に、普段言えない感謝の気持ちを伝えることができるので本当におすすめです。
②ケーキ入刀を生ケーキする

披露宴で人気がある演出「ケーキ入刀」のケーキは、ゲストも食べられる「生ケーキ」と、入刀するところ以外は作り物でできている「イミテーションケーキ」の2種類があります。
イミテーションケーキの方が見た目が華やかで価格も安いのですが、ゲストにも取り分けられるように本物のケーキにするカップルが多いです。

イミテーションケーキよりも生ケーキを選ぶカップルの割合の方が若干多いようです。
また、ケーキを配ることによって「結婚式に来てくれたゲストに幸せをおすそ分けする」という意味もあるそうです。
③エンディングムービーにゲストへのメッセージを流す

エンディングムービーとは、披露宴が終わって新郎新婦が退場した後にゲストに見てもらう映像のことです。映像と一緒に、事前に作成しておいた1人1人へのメッセージをゲストに見てもらいました。
1人1人のメッセージを考えるのは大変でしたが、ゲストに喜んでもらえたのでやってよかった演出の1つです。
④プロフィールムービーにゲストの写真を載せる

プロフィールムービーとは、新郎新婦が生まれてから結婚に至るまでの写真を映像化した演出です。披露宴の演出で最も人気があります。
プロフィールムービーは自分たちの写真だけではなく、ゲスト全員が写るように写真をピックアップして映像を作りました。
ゲストと懐かしい思い出を共有できるのでおすすめですよ。
⑤料理をグレードアップする

見積書に掲載されていた料理のコースでは物足りなさを感じたので、5品中2品をグレードアップしました。
すべての料理をグレードアップすると料金が上がってしまいますが、コース料理の中で数品ランクを上げると節約にもなるし豪華に見えますよ。
「結婚式の中で料理を楽しみにしている」というゲストも多いので、ぜひ検討してみてくださいね。
⑥飲み物のメニューを増やす

実は、飲み物にもいくつかプランがあります。
大きく分けて「飲み放題プラン」と飲んだ分だけ精算される「精算プラン」があるのですが、飲み放題のプランにもグレードがあるんです。
1番ノーマルなプランは「ビール・日本酒・ワイン・ソフトドリンク」など種類が限られているのですが、グレードをアップすると、他にも「カクテル・ノンアルコール類」などを頼めるようになります。

【まとめ】ゲストに合ったおもてなしを

ここまでで「私たちが実践したゲストを喜ばせるためにしたおもてなし」をご紹介させていただきましたが、1番大事なのが「ゲストに合ったおもてなし」をすることです。
例えば、子連れのゲストがいれば子どもに対応してくれる式場を選んだり、高齢のゲストがいる場合は「車椅子での移動に適した式場か」「高齢のゲストでも食べられるメニューがあるか」などの確認が必要です。
あとは、遠方から飛行機や新幹線や来るゲストがいれば、アクセスがいい式場を選ぶと喜ばれますよ。(例:品川駅など)
お酒好きな人が多い結婚式であればビールサーバーを担いでテーブルを回る演出や、新郎新婦とゲストが一緒にカクテルを作る演出などもいいですね。

演出の相談・式場探しは「ハナユメ」


そこでおすすめなのが「ハナユメ」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 最大50%以上の割引が受けられるハナユメ割がお得
- 店舗で結婚式についての相談ができる・式場を紹介してもらえる
- 式場見学でギフト券がもらえる

そしてハナユメから申し込んで式場見学に行くと、最大50%以上の割引が受けられる「ハナユメ割」や「ギフト券がもらえるキャンペーン」もやっています。
ハナユメは式場の紹介(提案)だけではなく、ブライダルフェアの予約代行をしてくれたり、「会場見学で見ておくべきポイント」や「見積もりの比較」などのアドバイスももらえるので、利用して損はないサイトです。
マイナビ限定特典も!プランが充実のマイナビウエディング

マイナビウエディングは、式場検索やブライダルフェアの予約をすることができる「結婚式情報サイト」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 期間限定プラン・直前お得プラン・マイナビ限定特典など割引プランが充実
- 式場見学でギフト券がもらえる
マイナビウエディングはハナユメよりも提携している式場が多く、割引プランが充実しているのが特徴。式場見学やブライダルフェアに参加するとギフト券がもらえるキャンペーンも実施中です!
それでは早速、ゲストが喜ぶおもてなしをご紹介したいと思います。これから結婚式を挙げるカップルは、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。