ママになった親族や友人を結婚式に招待する場合、子供を預けてきてくれたらいいのですが、預け先が見つからない場合は子供と一緒に参列する可能性もあります。
しかし、まだ子どもがいないカップル・ご夫婦は、
- 「子連れにどんな配慮をすべきかわからない」
- 「どんなことに注意したらいいのかわからない」
などと、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では「結婚式に子連れ(赤ちゃん)を招待する際の4つの注意点」をご紹介します。
結婚式に子連れ(赤ちゃん)を招待する際の4つの注意点
①式場が子連れに対応できるか確認をする

最近では小さい子どもを連れたゲスト(参列者)のために、「ベビーチェア・ベビーベッド・子ども用の食器・おもちゃ・絵本」などのベビーグッズを用意してくれる式場も増えていますが、十分な授乳室やオムツ替えのスペースがないという会場もまれにあります。
さらに、式場によっては挙式の子供の入場が不可だったり、ベビーカー不可のところも。
なので、子連れのゲストを招待する場合は、結婚式場を決める際に「小さな子供に対応してもらえるか」を確認する必要があります。
そして、0才児はまだミルクや母乳を飲んでいるので、
- 「ミルク用のお湯を用意してもらえるのか」
- 「授乳室が会場の近くにあるのか」
- 「別室を用意してもらえるのか」
などを確認してあげると喜ばれますよ。
1才頃になると離乳食をしっかり食べるようになるので、式場に「離乳食は持参できるのか」「乳児用のメニューはあるのか」を確認しましょう。
1才半頃には離乳食が終了して大人と同じものを食べられるようになるので、ファミリーレストランのお子様ランチのようなキッズメニューを提供してあげましょう。(取り分けでいいと言われる可能性もあるのでママに確認してから式場に依頼するのがおすすめ)

あとは、アレルギーを持っている子も少なくないので、確認してあげると親切です。
②退室しやすい席にする


赤ちゃんは大きな音に驚いて泣いたり、1才を過ぎて歩けるようになると、その場でじっとすることができません。さらに、2才頃になると「魔のイヤイヤ期」が始まります。
子どもが泣いたり騒いだりしたときにすぐにママが退室できるように、出入口付近の席にしてあげると親切ですね。
あとは、オムツ替えや授乳をする際にも退室する必要があるので、やはり出入口から近い席が喜ばれるでしょう。
③出席を断られる可能性がある

小さな子供を持つ人の中には、「子どもが泣いたら大変だから…」と外食さえ控えている人もいます。
そのため、
- 「当日、子どもが騒いだら申し訳ないから」
- 「子供を預けられないから」
- 「家から遠くて式場に行くのが大変だから」
と、参列を断られる場合があるということを、頭に入れておきましょう。
ここで大事なのが執拗に出席をお願いしないことです。本当に遠慮している可能性もありますが、「子供を連れて一緒に行きたくない」という人もいるからです。
もし断られても「大事な式の雰囲気を壊したくない」という気持ちを快く受け入れて下さいね。
④ドタキャンされる可能性がある

ママは結婚式に出席したくても、子どもが風邪を引いて、急に出席できなくなる可能性があります。

うちの子も、保育園に通いだした頃は毎月のように高熱を出したり、感染症をもらってきたりしました。
式場にもよりますが、結婚式の1週間前になると、料理や引き出物のキャンセル料がかかってきます。
「子連れは急なキャンセルもあるかもしれない」ということを頭に入れておきましょう。
子連れに優しい結婚式場「アニヴェルセル」

全国に14の式場がある「アニヴェルセル」は子連れに優しい式場なのでとてもおすすめです。
子供服やベビーグッズなどを手がける「ミキハウス」は、2012年から乳幼児連れの参列者への配慮がある結婚式場に対して、基準(50項目/40項目)を満たしている場合、「ウェルカムベビーの結婚式場」として認定する活動を行っています。
そして、「アニヴェルセル」はブライダル業界初の「全施設ウェルカムベビーの結婚式場」に認定されていて、パパママ婚や子連れゲストを応援する取り組みを積極的に行っています。

- 授乳室・オムツ替えスペース完備
- バリアフリーでベビーカーでの移動も安心
- 挙式の様子が見れるベビールームが併設
- ベビーシッターや経験豊富なスタッフがサポート
- 子ども用おもちゃ・子ども用メニューあり
- ベビーベッド・ベビーカーの貸出あり
- 披露宴中でも遊べるキッズスペース完備

アニヴェルセルは、「フルコース試食会」や「ドレス試着会」などのブライダルフェアも充実しています。
お近くに式場がある方は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
子連れに優しい式場を探すなら「ハナユメ」

- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 最大50%以上の割引が受けられるハナユメ割がお得
- 店舗で結婚式についての相談ができる・式場を紹介してもらえる
- 式場見学でギフト券がもらえる
ハナユメから予約して式場見学に行くと、最大50%以上の割引が受けられる「ハナユメ割」や「ギフト券がもらえるキャンペーン」もやっています。
ハナユメは式場の紹介(提案)だけではなく、ブライダルフェアの予約代行をしてくれたり、「会場見学で見ておくべきポイント」や「見積もりの比較」などのアドバイスももらえるので、利用して損はないサイトです。
マイナビ限定特典も!自分で式場を探したい派には「マイナビウエディング」

マイナビウエディングは、式場検索やブライダルフェアの予約をすることができる「結婚式情報サイト」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 期間限定プラン・直前お得プラン・マイナビ限定特典など割引プランが充実
- 式場見学でギフト券がもらえる
マイナビウエディングはハナユメよりも提携している式場が多く、割引プランが充実しているのが特徴。式場見学やブライダルフェアに参加するとギフト券がもらえるキャンペーンも実施中です!
こんにちは。1児の父で結婚式のカメラマンをしている管理人のウエカメです。