- 「挙式はたくさんの種類があるけど、それぞれの特徴を知った上で選びたい」
- 「先輩カップルに人気がある挙式スタイルを知りたい」
と思ってはいませんか?
この記事の目次
挙式の種類は?

挙式といえば、ドレスを着てチャペルで挙げるか、和装を着て神殿で行うイメージをお持ちも方も多いのではないでしょうか?
でも実は、その中でもいくつか種類があるのです。
- キリスト教式(教会式)
- 神前式
- 人前式
- 仏前式
主な挙式スタイルはこの4種類になります。
挙式についてこだわりを持つ方は、結婚式場探しの際に「式場がどのスタイルの挙式ができるのか」をチェックしておくといいと思います。
先輩カップルに人気がある挙式スタイルは?

それでは「キリスト教式・神前式・人前式・仏前式」の4つの中で、先輩カップルに多く選ばれている挙式形式を見てみましょう。
圧倒的な人気を誇るキリスト教式
「ゼクシイ結婚トレンド調査2017」によると、挙式スタイルで圧倒的に1番人気があるのは「キリスト教式」でした。
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
【挙式スタイル】 | 割合(全国平均) |
---|---|
キリスト教式 | 54.6% |
神前式 | 16.6% |
人前式 | 27.3% |
仏前式 | 0.5% |
その他 | 0.4% |
「54.6%」のカップルがキリスト教式で挙式を挙げており、約半数以上のカップルに支持されています。
挙式スタイル徹底解説!挙式別の雰囲気・おすすめな人を紹介
それでは早速、挙式形式別の特徴を解説していきたいと思います。
式の進行は式場によって異なるので、例として参考にしていただけると幸いです。
①キリスト教式(教会式)の特徴は?

雰囲気 | 聖歌隊や生演奏で神秘的で厳かな雰囲気 |
---|---|
おすすめな人 | ウエディングドレスを着たい方・一般的な結婚式を挙げたい方 |
男性 | タキシード・モーニング |
女性 | ウエディングドレスとベール |
挙式形式の中で最も人気があるキリスト教式は、ほとんどの結婚式場で行うことができる挙式スタイルです。
聖歌隊や楽器の生演奏で神聖な雰囲気を作ることができるので、「挙式で感動してしまった」と涙を流すゲストも少なくありません。新婦の父親とヴァージンロードを歩く演出や、「フラワーシャワー・バルーンリリース・ブーケトス」などの演出もできます。
- 「57.0」%のカップルに選ばれている(ゼクシイ結婚トレンド調査2017)
- 多くの式場が取り入れている形式
- ホテルや結婚式場のチャペルの場合はキリスト教信者でなくてもOK
- フラワーシャワー・バルーンリリース・ブーケトスなどの演出ができる
- 親戚・友人などたくさんの人に参列してもらうことができる
- 街の教会で行う場合は信者である必要がある(婚礼講座を受ければ可能な教会も)
- 街の教会で挙げる場合は禁止事項が多い
街の教会でも式を挙げることは可能ですが、キリスト教信者か婚礼講座に通って洗礼を受ける必要があるため、キリスト教信者以外の方は、結婚式場のチャペルで挙げるのがおすすめです。
キリスト教式の流れ

- 新郎入場
- 父親と共に新婦入場(いない場合は他の親族か新郎新婦で入場する)
- 賛美歌斉唱(省略する式場も多い)
- 神父(牧師)による聖書朗読・説教
- 結婚の成約
- 指輪交換
- 神父(牧師)による祝福・祈祷
- 結婚証明書署名・結婚宣言
- 退場
②神前式の特徴は?

雰囲気 | 日本の伝統的な挙式形式で厳かな雰囲気 |
---|---|
おすすめな人 | 伝統的な結婚式を挙げたい方・和装をしたい方 |
男性 | 紋付・袴 |
女性 | 白無垢・頭には角隠しか綿帽子 |
神様に夫婦になることを誓う神前挙式は、2割近くのカップルが挙げています。
最近ではキリスト教式の洋風な結婚式が一般的となっていますが、「日本の伝統的な結婚式を挙げたい」と考えているカップルも多く、神前式も根強い人気があります。
- 「16.3」%のカップルに選ばれている(ゼクシイ結婚トレンド調査2017)
- 結婚式場にある神殿か神社で行われる挙式
- 親族のみで行われるのが一般的
- 格式高いため年配のゲストに喜ばれる
- 神殿に向かう演出や、巫女さんの舞などの演出ができる
- 料金は他の形式より高め
名の知れた伝統的な神社で挙げることも可能ですが、結婚式場にある神殿でできるという手軽さも支持されている理由の1つです。
格式高い結婚式を挙げられるため特に年配のゲストに喜ばれますが、費用相場は他の挙式形式よりも高くなっています。

親戚の結婚式で神前式に参列したことがあるのですが、とても厳かな雰囲気で格式高さを感じました。
伝統を重んじるカップルにおすすめです。
神前式の流れ

- 新郎新婦→仲人→両親→親族の順に入場
- 修跋の儀(神主が出席者の身を清める儀)
- 祝詞奏上(神主が神様に結婚を伝え、お祝いの言葉を読む)
- 三献の儀(お酒を飲んで夫婦が契りを結ぶ儀式)
- 誓詞奏上(新郎新婦が誓い文を読む)
- 玉串奉奠(新郎新婦・仲人・両家代表が玉串を捧げる)
- 指輪交換
- 親族杯(両家の家族が誓いの杯を飲む)
- 斎主あいさつ
- 退場
③人前式の特徴は?

雰囲気 | 宗教色がなく形式や格式にとらわれない自由な雰囲気 |
---|---|
おすすめな人 | 伝統や形式にこだわらない方・自由で個性的な結婚式を挙げたい方 |
衣装 | 着物でもドレスでもOK |
形式にとらわれない人前式は、神父や神主に依頼する必要がないため、費用が最も安い挙式形式です。ドレスでも和装でもどちらでもOKで、演出や進行の自由度が高い物特徴です。
参列者が立会人となるためゲストとの距離が近く、サプライズで友人に証明書に署名してもらうことも可能。
参列者に背中を向ける「キリスト教式」や「神前式」とは違い、ゲストに誓いの言葉を宣言するといったところが他の挙式と異なる点です。
- 「27.3」%のカップルに選ばれている(ゼクシイ結婚トレンド調査2017)
- 神父や神主ではなくゲストを立会人とする挙式形式
- 費用相場が1番安い挙式形式
- 宗教色がないため、ドレスでも和装のどちらでもOK
- 式の進行の自由度が高い
- 誓いの言葉は参列者(ゲスト)に向けて宣言する
- 友人へのサプライズで証明書署名をしてもらうといった演出も
- 誓いのキスやなどの演出を省くこともできる
人前式の流れ

- 新郎入場
- 父親と共に新婦入場(いない場合は他の親族か新郎新婦で入場する)
- 誓いの言葉(ふたりが別々に宣言したり、一緒に宣言することもできる)
- 結婚の宣言(司会者が結婚成立を宣言する)
- 指輪交換
- 署名(結婚宣言書や婚姻届にサイン)
- 退場
④仏前式の特徴は?

雰囲気 | 日本の伝統的な挙式スタイルで厳かな雰囲気 |
---|---|
おすすめな人 | 信仰している宗派に沿った結婚式を挙げたい方 |
衣装 | 宗派による |
仏前式の特徴
- 挙式の割合的には「0.4」%とごくわずか(ゼクシイ結婚トレンド調査2017)
- 神様ではなく信仰している仏様に結婚を誓う挙式形式
- 信仰している宗派の寺院か先祖代々の寺で行う
- ホテルや結婚式場で行うことも可能(僧侶の手配は自分たちでする必要がある)
「先祖代々の宗派に基づいた結婚式を挙げたい」というカップルにオススメです。
お寺ではなくホテルや結婚式場で挙げることもできますが、僧侶の手配は全て自分たちでする必要があるようです。
他にも個性的な挙式スタイルが!
海外挙式

海外挙式はそのまま滞在することによって新婚旅行にもなることが最大のメリット。
事前の準備が少ないのと、親孝行ができるといった利点もあります。
- 結婚式と新婚旅行を兼ねることができる
- 親孝行ができる
- 少人数で結婚式を挙げるので準備が楽
- 費用相場は国内で上げるよりも安い(国による)
- きれいな海と青空と共に写真撮影ができる
相場は国内で上げるよりも安い傾向にあり、結婚式の費用を抑えたいというカップルにもおすすめです。(ハワイの場合は高くなる可能性があります)
水族館・美術館

- 個性的な結婚式を挙げることができる
- 2人の思い出の場所で挙げるのもおすすめ
- あまり一般的ではないため家族に反対される可能性がある
結婚式場や神社や教会だけではなく、水族館や美術館で結婚式が挙げられるところもあります。
ゲストと一緒にショーを楽しんだり、一般客からも祝福されたりと、個性的な結婚式を挙げられることができます。
テーマパーク

- 個性的な結婚式を挙げることができる
- 2人の思い出の場所で挙げるのもおすすめ
- キャラクターをイメージしたドレスがある
- テーマーパークのキャラクターが来るといった演出も
「ディズニーランド」や「ユニバーサルスタジオ」などのテーマパークやホテルで結婚式を挙げることもできます。
特に、キャラクターと一緒に写真を撮ったりする演出が人気で、他では楽しめないテーパークならではの演出ができるのがメリットです。
船上ウエディング

- 個性的な結婚式を挙げることができる
- 船で結婚式を挙げるだけで特別な演出ができる
- デッキに出て挙式をしたり写真を撮影することができる
船で挙式や披露宴を行う結婚式も人気です。
費用は高いイメージですが、特別な演出が必要ないため逆に一般的な結婚式場で挙げるよりも安くなる可能性も高いので、費用を抑えたいというカップルにもオススメです。
貸切にしない場合は、一般客にも祝福してもらえるといったメリットもあります。
挙式の選び方は?

たくさんあって迷ってしまうかもしれませんが一生に一度の結婚式です。少しでも「いいな」と思った式場はぜひ下見に行ってみてください。写真で見るイメージとは違う雰囲気を感じることができると思います。
挙式形式の選び方は、まずはパートナーとのイメージをすり合わせていきましょう。
ただし「2人の意見があったから良い」とするのではなく、それぞれ家庭での風習や考え方があるので両親に確認することも重要です。

このサイトをご覧になっているあなたが素敵な結婚式を挙げられるように心から願っております。
式場選び・結婚式についての相談は「ハナユメ」

式場探しにおすすめなのが「ハナユメ」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 最大50%以上の割引が受けられるハナユメ割がお得
- 店舗で結婚式についての相談ができる・式場を紹介してもらえる
- 式場見学でギフト券がもらえる

そしてハナユメから申し込んで式場見学に行くと、最大50%以上の割引が受けられる「ハナユメ割」や「ギフト券がもらえるキャンペーン」もやっています。
ハナユメは式場の紹介(提案)だけではなく、ブライダルフェアの予約代行をしてくれたり、「会場見学で見ておくべきポイント」や「見積もりの比較」などのアドバイスももらえるので、利用して損はないサイトです。
マイナビ限定特典も!プランが充実のマイナビウエディング

マイナビウエディングは、式場検索やブライダルフェアの予約をすることができる「結婚式情報サイト」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 期間限定プラン・直前お得プラン・マイナビ限定特典など割引プランが充実
- 式場見学でギフト券がもらえる
マイナビウエディングはハナユメよりも提携している式場が多く、割引プランが充実しているのが特徴。式場見学やブライダルフェアに参加するとギフト券がもらえるキャンペーンも実施中です!
挙式にはチャペルで挙げる「キリスト教式」や、神社などで挙げる「神前式」などがあります。
この記事では、挙式形式でお悩みのあなたに、4種類の挙式の特徴をご紹介したいと思います。