これからブライダルフェアや式場見学に行くカップルは、
- 「先輩カップルが、何件くらい式場の下見に行っているのか」
- 「式場が決まるまでどれくらいの期間がかかったか」
など気になっている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、先輩カップルの「ブライダルフェア(式場見学)の予約数・訪問数」と「式場探しの平均期間」をご紹介したいと思います。
この記事の目次
ブライダルフェアの平均予約数は?
それでは早速、先輩カップルの「ブライダルフェアの平均予約数」から見てみましょう。引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
ブライダルフェアの予約数 | 割合(%) |
---|---|
予約なし(0ヶ所) | 11.9 |
1ヶ所 | 15.1 |
2ヶ所 | 14.8 |
3ヶ所 | 18.8 |
4ヶ所 | 12.4 |
5ヶ所以上 | 15.6 |
平均予約数 | 2.9ヶ所 |
「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によると、「3ヵ所のブライダルフェアを予約した」というカップルが1番多いという結果が出ています。
しかし、全体的にあまり大きな差はなく、「ブライダルフェアは1ヵ所しか予約していない」という人もいれば、5ヵ所以上を予約したカップルもいます。

ブライダルフェアの予約方法は?
それでは、次に「ブライダルフェアの予約方法」を見てみたいと思います。
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
ブライダルフェアの予約方法は? | 割合(%) |
---|---|
スマホサイトで予約 | 48.4 |
PCサイトで予約 | 28.7 |
式場紹介所を通して予約 | 19.0 |
電話で予約 | 17.0 |
アプリで予約 | 14.4 |
予約せずに参加 | 2.6 |
「ゼクシィ結婚トレンド調査2017」によると、ほとんどの先輩カップルは「スマートフォン」や「パソコン」でブライダルフェアを予約していることがわかりました。
最近では、割引や特典がつくサイトが増えているので、結婚式情報サイトからブライダルフェアを申し込む人が増えているようです。

ブライダルフェアは式場の公式ホームページから直接申し込んだり、電話で予約することも可能ですが、商品券がもらえず割引や特典がつかないこともあるので、「ハナユメ」や「マイナビウエディング」からの申し込みがお得です。
ブライダルフェアの平均訪問数は?
ブライダルフェアの平均訪問数で1番多いのは、予約数と同じく「3ヵ所」という結果でした。
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
ブライダルフェアの訪問数 | 割合(%) |
---|---|
1ヶ所 | 22.9 |
2ヶ所 | 21.6 |
3ヶ所 | 25.4 |
4ヶ所 | 12.1 |
5ヶ所 | 17.0 |
平均訪問数 | 3.1ヶ所 |

私たち夫婦は5ヵ所のブライダルフェアに参加したのですが、「平均訪問数は意外と少ないんだな」と思いました。
お急ぎ婚で早く式場を決めなければならなかったので5ヵ所が限界でしたが、時間があればもっと行きたかったくらいです(笑)
もちろん、ブライダルフェアに参加しなくても式場見学はできますが、実際の披露宴会場で試食をしたり、模擬挙式(チャペル)を見ると式場の印象が変わります。
ゲスト(参列者)目線で式場の雰囲気を感じることができるので、時間に余裕があればブライダルフェアに参加するのをおすすめします。
式場の平均検討期間は?
ほとんどのカップルが「3ヵ月以内」に式場を決定していいて、中でも「2ヵ月以内」に式場を決めているカップルが多いようです。
引用:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
式場の検討期間 | 割合(%) |
---|---|
1ヶ月未満 | 27.6 |
1~2ヶ月未満 | 28.2 |
2~3ヶ月未満 | 20.5 |
3~4ヶ月未満 | 7.7 |
4~5ヶ月未満 | 4.5 |
5~6ヶ月未満 | 2.4 |
6~7ヶ月未満 | 2.5 |
7~8ヶ月未満 | 0.7 |
8ヶ月以上 | 4.0 |
平均検討期間 | 2.0ヶ月 |

あまり長引くとダラダラしてしまう可能性があるので、3ヵ月以内に式場を決定することが理想です
挙式日が決まっているカップルは、式場選びは「3ヵ月」と見積もっておくといいですね。
平均データまとめ

ブライダルフェア予約数 | 2.9ヶ所 |
---|---|
ブライダルフェア平均訪問数 | 3.1ヶ所 |
式場の平均検討期間 | 2.0ヶ月 |
予約方法 | 結婚式場予約サイトから申し込み |

これからブライダルフェアや式場見学に行かれる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
式場選び・ブライダルフェアの予約は「ハナユメ」

式場探しにおすすめなのが「ハナユメ」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 最大50%以上の割引が受けられるハナユメ割がお得
- 店舗で結婚式についての相談ができる・式場を紹介してもらえる
- 式場見学でギフト券がもらえる

そしてハナユメから申し込んで式場見学に行くと、最大50%以上の割引が受けられる「ハナユメ割」や「ギフト券がもらえるキャンペーン」もやっています。
ハナユメは式場の紹介(提案)だけではなく、ブライダルフェアの予約代行をしてくれたり、「会場見学で見ておくべきポイント」や「見積もりの比較」などのアドバイスももらえるので、利用して損はないサイトです。
マイナビ限定特典も!プランが充実のマイナビウエディング

マイナビウエディングは、式場検索やブライダルフェアの予約をすることができる「結婚式情報サイト」です。
- ブライダルフェアの検索・予約ができる
- 期間限定プラン・直前お得プラン・マイナビ限定特典など割引プランが充実
- 式場見学でギフト券がもらえる
マイナビウエディングはハナユメよりも提携している式場が多く、割引プランが充実しているのが特徴。式場見学やブライダルフェアに参加するとギフト券がもらえるキャンペーンも実施中です!